夏の頭皮は“皮脂”と“湿気”で大忙し
気温が高くなると、皮脂の分泌が活発になります。
頭皮も例外ではなく、汗と皮脂が混ざり合って毛穴詰まりを起こしやすくなるのです。
そこに加えて、梅雨から続く高湿度。
ムレやすくなることで雑菌が繁殖しやすくなり、
かゆみ・赤み・フケ・ニオイといった頭皮トラブルが続出…。
こうしたトラブルは炎症を起こし、抜け毛のリスクを高めてしまいます。
対策のキーワードは「洗いすぎない・保湿する」
「皮脂が気になるから」とゴシゴシ洗うと、
実は逆に皮脂分泌が増えてしまうこともあります。
当院が推奨しているのは、
• アミノ酸系のやさしいシャンプー
• 朝のぬるま湯すすぎ(洗浄剤なし)
• 頭皮専用の保湿ローション
など、“落とすケア”と“守るケア”のバランス。
頭皮も、顔の肌と同じくデリケートな部分です。
汗をかきやすい夏だからこそ、丁寧に・優しく・こまめにがポイントです。
「いつもと違う」と感じたら、それは“サイン”かも
• 抜け毛が急に増えた
• かゆみや臭いが気になる
• 分け目が目立つようになった
そんな小さな変化は、体からのサインです。
一人で抱え込まず、早めにご相談くださいね。